【thrustmaster T-GT購入】見せてもらおうか10万円のハンコンの性能とやらを!

Sponsored Link



どうも、無事故無違反無運転、無の三冠王お茶の間ドライバーこと羽毛です。

今回は、2017年9月29日に発売予定のハンドルコントローラー【thrustmaster T-GT】を一足早く入手したので、”購入者”として(恐らく)最速でレビューしていきたいと思います。

ハコでか過ぎやろ!ということで開梱~♪

T-GT 箱

外箱は海外の商品らしく非常にシンプル。

かし、大きさはW5400×D3800×H3000と非常にでかい。重さも約11.0kgとゲーム用コントローラーとしては別格の存在感だ。

早速箱を開けてみると、下の画像の様に発泡スチロールでピッチリ梱包されている。自分は今まで15,000円ほどのハンコン【DRIVING FORCE GT(DFGT)】しか購入したことが無かったので、ステアリングベースとハンドルが分かれていることに驚いた。(事前に情報でハンドルを交換できるということは聞いていたが、いざ見てみると驚く)

T-GT 開梱

興奮してもう一枚撮るのを忘れたのだが、箱の中身は二段組みになっており、上記画像の下の段にペダルセット【T3PGT】と電源ユニット【T-TURB】が封入されていた。

総重量5.3kgのステアリング

T-GT ステアリング

ステアリングベース【T-GT base】とステアリングホイール【T-GT wheel】を合わせた重量は5.3kg。筋力が無い人は片手で支えながら机やプレイシートに固定するのも一苦労だ(筆者とか)。

T-GT 本革

しっかりとレザーの縫い目が残されており、この部分だけ見てみたら本物の車のハンドルと見分けが付かない。ハンドルセンターに施されている青いトップマークも刺繍で縫い付けられている。

本革性のハンドルは滑りにくく、非常に手に馴染む。グローブをして運転するのが、勿体ないくらいだ。

T-GT wheel
ハンコン収納スペース

ハンドルと棚の隙間はわずか2cm

ステアリングホイールの直径は約28cm。実車のハンドルと比べるとやや小ぶりであるが、レースゲームとしての取り回しや部屋での収納スペースを考えると妥当だろう。というか筆者的にはこれ以上大きくなられるともう収納不可能になるw

ボタン及びパドルシフタ―はかなり固く、PS4専用パッドコントローラーDUALSHOCK4のフニャフニャな押し心地と比べるとかなりカチッとしている。特にパドルシフトは金属性でかなりの剛性があるため、急な操作でもしっかりと反応してくれる。

ただし、R2及びL2ボタンは慣れていないと急には押しずらい箇所にあるため、レース中によく使うボタンは【○・×・□・△】に設定しておく方が良さそうだ。(ハンドブレーキ等)

グランツーリスモとそれ以外のモード切替

ちなみにR3及びL3はステアリングベースの右下にある為、ほぼ使うことはないだろう。

一方でR3とL3ボタンの反対側、ステアリングベースの左下にはMODE切替スイッチがある。【OTHER⇔GT】の表記から分かる様に『グランツーリスモ』とそれ以外のゲームで切替を行うためのスイッチだ。

本機には”現時点では”『グランツーリスモSPORT』専用の機能であるD.F.B.と4つのロータリーセレクタが存在する。

恐らく、これらの機能が誤作動しないようにするための機能と思われるが、実際の所『グランツーリスモSPORT』以外のゲームでGTモードしたらどの様な弊害が出るのかは不明だ。筆者が『DiRT4』をプレイした中では特に問題は無かった

クラッチ付きの3ペダルセットT3PGT

T3PGT

クラッチも付いた【T3PGT】は、重量約4.7kg、寸法W3100×D3900の大型ペダルセットだ。

ペダル、支持アーム、内部スプリング等はメタル製で剛性は抜群。というか、裸足では満足に踏み込めないレベルだ。

調整Mod

調整Modが一つ付属しており、好きなペダルの重さを自由に調整することが可能である。

いっても、ブレーキ以外は特に調整する必要は出てくることはないだろう。ブレーキも体験会で踏んだ時はやや軽く感じたが、いざ自室でプレイしてみると固いとさえ感じた。(裸足でプレイしていたというのが大きいが・・・靴買おうっと)

裏面に滑り止めパッドが6箇所ついており、ペダルセット自体の重量もあるため素置きでも滑りズレることは少ない。

滑らかかつパワフルな操作感

 

プレイしたソフトは『DiRT4』と『DiRT Rally』の2本だ。というかこの2本しかレースゲーム持ってないんすよ・・・(PCにはETS2やPcarsはインストールされてるけどね。PCスペックがね)。

ちなみにダート4ではT500RSとして、認識されるがプレイにあたって支障はなかった。

実際に運転してみた感想としては、「なんという性能だ、やはりこのハンコンすぅんごい!」の一言だ。

個人的には、冗談抜きで以前使っていたDFGTの4倍のパワーがあると感じる。

一度リアが流れ始めたら、全力でねじ伏せないとあっという間にスピンをしてしまう。ただ、ハンドルのレスポンスが滑らかかつ非常に良く、引っかかり無く瞬時にカウンターを当てることが可能だ。

FFBは高速走行中は少しハンドルを傾けるだけで、「あ、やべぇ・・・この速度のままだとコーナークリアできねぇオワタ(-ω-)」というのも分かるし、D.F.B.機能が動作していなくても十分路面の凹凸を感じることが出来た。

ウォータースプラッシュ

DiRT Rally

ウォータースプラッシュに突っ込んだ際のハンドルが軽くなる感じも、滑らかに重さが抜けるのでヒヤっとするレベルでリアルだ(リアルでハイドロプレーニング 体験したことはないっすけどね)。

全力でプレイするには相応の環境が必要

さて、プレイするためのハンコン設置スペースだが、専用のコックピットを用意することを強く推奨する

というのも、私が現在使用している環境が折り畳みテーブル+キャスター付きチェアーで大変苦労しているからだ。

山善折り畳みテーブル

トルクの小さなハンコンにはマジで最適。コスパ良し

元々はDFGT用に安くプレイ環境を整えるために購入した山善の折り畳みテーブルだったが、剛性不足でとてもじゃないがT-GTのパワーを抑えきれないし、キャスター椅子ではブレーキを置くまで踏み込むのも一苦労である。

のため、全力でプレイするためには先ほど言ったようにそれ相応の環境を整えてあげる必要がある。手段は二つ、【自作する】か【既製品を購入する】かだ。

個人的には既製品をお勧めしたい

出典:ロッソモデロ(http://www.rossomodello.com)

理由は以下の4つだ。

  • 製品に正式対応していれば、間違いなく最高の環境が構築できる
  • 見栄えが良い
  • 手間や材料費を考えると、場合によっては既製品を買った方が安く済む
  • 専用のシフタ―台座も販売されている

T-GTは2017年9月18日現在、正式対応しているプレイシートは無いが、T500RSやT300RSに対応しているGTDシミュレーターシリーズなら間違いないだろう。

最後に

正直、DFGTを使っていた自分からすると「thrustmasterのハンドルコントローラーは化け物かっ!?」というレベル。

非常に滑らかなフォースフィードバックは実車さながらの運転感覚で、没入間を阻害されず完全に画面の中のドライバーになりきることが出来たし、何よりも楽しい!!(ホントにこれ一番大事)

決して安い買い物ではなかったが、ハンドルを切る瞬間、アクセルを刻んでいる時、ブレーキを踏み込む際、一瞬一瞬が(何と表現すれば良いかわからないが)濃いのだ。10万円払った後悔はどこにもない

本物志向のハンドルコントローラーを求めている人にとっては、最高の1機と言えるだろう。

『グランツーリスモSPORT』公式ステアリングとして、販売されている本機だが、DiRTシリーズでは問題なく使用出来ているし、また『F1 2017』をプレイしているtwitterのフォロワーさんからの問題なく動作していると報告を受けている。正式対応のアナウンスが出ていないゲームでも使うことが出来るので、GT以外のレースゲームを遊ぶ方も安心して購入に踏み切って頂けたらと思う。

あわせて読みたい↓

Sponsored Link